2016年3月28日
↓ひとつ前の日記は、3/28 投函でした。あと、タイトルと内容が一致してません。失礼いたしました
あーーーーー。研究員応募にいる論文の別刷り、自宅に持ち帰ってしまってたーーー。

(;)>
ひとつひとつはほんのちょっとした細かい違和感みたいなストレスがいくつもいくつも積み重なると、とんでもないストレスになってしまうのかもねー、と思った。ストレスは足し合わせじゃなくて、(1 より大きい数字の)かけ合わせで効いて来るのかも知れませんね。
仕事行きたくなくて休んだつもりだったんだけど、結局、夕方前まで頭痛と熱でうなってました。なんか、体調が悪くなる時は、その予感がして、朝仕事に行きたくなくなる気がします。

明日は飲み会あるけど行きたくないな〜。体調悪いということで、早めに抜けようかな…

暑い…

2016年3月18日
日中は上着を来ていると汗が出るくらいの気温になって来ました、つらい。

風邪薬飲まないとやはり体調が悪くなります。のどがかゆいですし。もう少し量を戻してみようかな。あと、アレルギー(アトピー?)が強いらしく背中がかゆかったり、かゆくてかいた所が傷になって痛かったりして落ち着きません。ザイザルちゃんと飲んでるはずなんだけどなあ…

カフェイン中毒だと

2016年3月17日
3 時間以内に > 17 mg/kg

1 時間以内に > 6.5 mg/kg

体重 60 kg とすれば、だいたい 3 時間で 1 g, 1 時間で 390 mg
手元にあるパブロンゴールド系風邪薬で言うと、それぞれ、40 包, 6 包かー。

まあ、カフェイン中毒自体は大した事ないけどね。今日起きてから今までで無水カフェイン 175 mg

追記: あ、1 時間中毒量は 6 包じゃなくて 16 包だ。
私の場合だと、パブロンゴールド系の風邪薬で 30 包程度が急性過剰摂取で中毒性を示す目安。10 包以上いちどに飲むのはかなり難しい。やはり錠剤の薬で頑張るべきか。アルコールの相互作用がどうもそこまで明確じゃないのがなあ…。そもそもアルコール自体そこまで好きな訳じゃないし。

ちなみに花粉症を抑えるには 10-12 包/日程度かなあと思います。

そういえば、アセチルアミノフェンの過量服薬は食欲不振の効果があるのでダイエットにはいいのかも。体重が減れば減るほど中毒性のしきいは下がるから、食欲不振→アセチルアミノフェン中毒→食欲不振→アセチルアミノフェン中毒→食欲不振→アセチルアミノフェン中毒→…の、いい循環にはなる。
Wind◯ws10なんですけどね。私の職場のPC管理の方が検証作業を一生懸命されてるんですけど、検証結果を見れば見るほどMir◯cs◯ftは何を考えているんだかって思っちゃいます。それとともに、面倒な検証作業を行って文字通り身体を張って我々に「Wind◯ws10は絶対入れるな」と言ってくれるPC管理係の皆様に感謝です。

自殺日和は続く

2016年3月15日
実際には自殺が多いのは曇った日だと思うけど

3 月の月曜日

2016年3月14日
自殺が一番多い月は 3 月。
自殺が一番多い曜日は月曜日。

お約束のように人身事故

そして面接落ちる

2016年3月10日
禍福はあざなえる繩のごとし、って言うからなあ。とりあえず、次の公募にトライするだけです。

あざなえるって、漢字で、糾えるって書くんですね。なんかあれですね、「野党勢力を糾合する!!」みたいな時に使うあの「糾」ですよ。

なんだろこの烏合感。…ああ、民主党と維新の会が合併するからか。維新の会の人ってもともと民主党の人が多いんだよね? 確か…。大阪維新の会に残った人は、民主党はもうダメだと思ってる人な印象。なんとなくだけど、維新の会って、分裂前の維新の会のうち民主党に戻りたい成分の中間放射性廃棄物貯蔵庫みたいなイメージがあります。半減期でどんどん減って行くんだろうなあ…

カフカはあがいてるグレゴールザムザのごとし、ですね。(何が)

あざなう、というと、あがなう、ですけど。今のひらかなの並びから言うと、なんか似たような言葉だと思います。あざなうは漢字で書けないけど、あがなうは書けるけど、誰もちゃんと読んでくれないのであがなうは漢字で書きません…。ルビを振れるなら別ですけど

クス

2016年3月8日
手書きで「クス」って書く時になぜか「久ス」って書いちゃうんですけど謎だ(・)>
面接が終わって、神戸から関東に戻る所です。

‥‥‥面接は戦略ミス。ちょっと失敗したなあ。というわけで、別の公募にトライするつもりです。

とか前向きなことを書きましたが、正直、もう死にたい気分で一杯です。明日職場行きたくないなあ…。まあ、目の前の新しい公募への志願書と、自分の研究テーマを淡々と進めるしかないですね。とりあえず、やらんちゃいけんことを To-Do にして。できれば今日中に。

朝が暗い…

2016年3月6日
関東に住んでて関西の実家に戻ると朝が暗いなあと思います。私が住んでる茨城県みたいに東の空がひらけてないし、そもそも西にあるから太陽が昇るのが遅いのです。30 分くらい日の出が遅いんじゃなかろうか

ようやく三日坊主

2016年3月4日
今月の日記 3 日目です。‥‥‥いや、3/2 に日記書いてない時点で三日坊主すら失格なのでは?

今日も職場は辛かった。なんか朦朧としながら作業してました。気持ち悪い暖房の暑さで辛い。花粉症も辛い…。明日はいいことがあるといいな…(・)>
頑張って月 3 日は書かないと三日坊主にもならないということです。

たわしさんにコメントいただいたんですけど、まあ、DiaryNote は機能が少ないですからねえ。僕がブログを初めて作った 10 年位前からあんまり変わってない。まあそのシンプルさがいいのかも知れませんが、、、いや、もうちょっと機能を充実させてよ(苦笑)

かーかー(・)>


あ、↑に特に意味はありません。

職場の掃除

2016年3月3日
午前 10 時。突然職場の大掃除が始まる…

聴いてねえ(苦笑)!

30 分ほど前に終わった所。疲れました (; - )>
この日記を復活させたらおあつらえ向きのネタを職場の先輩氏が提供してくれましたw

毎月やっている作業があって、私の方で元データを作って、それを同僚に送って完成版のデータ (というより書類?) に変換していただいているのですけど。先輩氏に「なんでまだ渡してないの?」と言われた。元データを作っているのは私だけではなく、業者さんにも一部を作っていただいているのですが、それがまだなので「送ってません」と言いました。

いっぺんに渡した方が作業し易いと思って、まだ渡してないんだよ。それぐらい、察してくださいよwww

まあ、確かに、五月雨的に「できしだい」バンバン送ることもできるのですが、そんなことするよりも、変換作業をしてくださる同僚さんに一度に渡した方がいいんだと思うんですよね…。変換にものすごく時間がかかる訳でもなし…

ちなみに言うと、私たちの研究プロジェクトの元請け業者様 (日本国民の多くが名前を聞いたことがある企業です) の我々を指導してくださっているありがたい上司(?)様も、五月雨的に渡せばいいみたいなこと言ってたな…。

五月雨的にバラバラ渡される方のことを考えろよw 効率考えろ、効率ww

いやまあ、報告書締め切りがもうすぐだから焦るのは分かるんだけど、最低限の作業効率は考慮すべきでしょう。だから、こんな風に変な時間のなくなり方するんだよなあ…この研究室。

以上、愚痴でしたw


※タイトルの「いちいちそこツッコむな自分で考えてくれ」が意味不明だった。つまり、「なんで僕が一度に元データを渡しているか、僕にツッコむ前に自分の頭で考えてください(笑)」ってことです。おしまい
昨年の 11 月 24 日から放置してたのか。いい加減だなあ。わたしさんもお元気そうで何より。わたしさんがいい加減とか言ってる訳じゃないのよ。決してない。

はてなダイアリーの日常ブログをようやく始めることになったので:

http://tsubasa-yuki.hatenadiary.jp/

グダグダ系のことを書くこのブログも再開。再開されるでしょうか? 三日坊主になるかもしれませんね。まあいいや(・)>

やる気でない

2015年11月24日
いつものことですが。

3 連休を利用した職場の電源点検の影響で、諸々のサーバ類がネットワークも含めてほとんど利用できない状況ってのもあるのだけど、それらがなくてもできる仕事はあるでしょうって話。とはいえやる気でない。とりあえず、やるべきことを小さく分けてチェックポイントを作ろうかなあ、と。

1 2 3 4