特別警報

2015年9月10日
50 年に一度の大雨・暴風が起こると予想される時に出る特別警報。おおむね都道府県を一単位として出されるので、各都道府県で 1/50 の確率で年に一度出るとすれば、1 年に 1 度どこかの都道府県に出るわけですね。(机上の空論上)

一つの都道府県でみると 50 年に一度しかない特別警報に、ついに今朝遭遇しましたよ。大雨特別警報。茨城県。これでもう一生大雨特別警報には出くわさないはず、机上の空論上は。

それはさておき。そんな一生に一度物のイベントにも関わらず、私が通勤する範囲にある高校はほとんど休校してないみたいです。おいおい…。生徒の安全考えろよ、社畜じゃねーんだぞ。それとも茨城県の高校は朝 6 時の時点で警報 (私の母校だと洪水 or 暴風) が出ていたら自動的に午前は休校とするというような決まりはないんでしょうかねえ。なんのための気象警報だよ…。

コメント